1. お名前.comのコントロールパネルへログインし、DNS設定画面に移動
ログイン画面にアクセスし、契約情報でログインしてください。
コントロールパネルが表示されるので、左側にある「ネームサーバー/DNS」メニューをクリックし、ドメインDNS設定をクリックします。
ドメイン一覧が表示されるので、設定するドメインの右側に表示される「ドメインDNS」をクリックします。
注意
新規でレコードを追加する場合と既存のレコードを編集する場合で若干操作方法が違います。ご利用状況に合わせてご操作ください。また、利用しているネームサーバは契約されているプラン等で変わって来るようです。こちらでは01.dnsv.jp を利用している場合の方法についてご案内しています。その他のネームサーバーを利用している場合には、お名前.com 様ページをご確認ください。
「DNSレコード設定」をクリックします。
表示される「一覧」が表示されるので、「タイプ」に「txt」になっているレコードの中で「値」に「v=spf~」などが存在している場合、既にSPFレコードが設定されていますので、その内容を変更してください。新規で追加する場合は、「レコード追加」ボタンをクリックし、入力欄にレコードを追加して行きます。
ホスト名の欄にはHirameki 7から送られてくる設定資料の「NAME」の一部を入力します。「VALUE」の欄にはHirameki 7から送られてくる設定資料の「VALUE」を入力します。
入力完了しましたら、「追加」ボタンをクリックします。
以下の入力欄に、Hirameki 7から送られてきた設定資料をコピー&ペーストで貼り付けて、「反映」ボタンをクリックしてください。反映をクリックするとどの設定内容をどこに入力するかが画像の上に表示されます
SPFレコードの設定
- ホスト名: ブランク(空欄)
- 種別: TXTを選択
- 内容: VALUEの内容をコピーへ置き換え
SPFレコードが既に設定されている場合
SPF設定が既に行われている場合は、既存の登録を変更し「内容」に入力されている値を変更します。(一度削除し新規追加しても構いません)
設定2の画面に戻り、該当設定の「編集」から変更します。
DKIMレコードの設定
- サブドメイン: NAMEの内容をコピー
- 種別: TXTを選択
- 内容: VALUEの内容をコピー
DMARCレコードの設定
- サブドメイン: NAMEの内容をコピー
- 種別: TXTを選択
- 内容: VALUEの内容をコピー
それぞれのレコード入力完了後、内容に間違いがなければ「設定を追加」ボタンをクリックして設定を保存します。
3.設定内容の確認
設定が完了したら、DNSレコード一覧にDNSレコードが正しく追加されていることを確認してください。
注意
- DNS設定が反映されるまで、数時間~最大48時間ほどかかる場合があります。
- お名前.comの管理画面で設定したDNSレコードについて、改行や空白が含まれていないかなど、正しく入力されていることを確認してください。
- DMARCレコードがすでに設定されている場合は、再設定は不要です。
- 設定内容や画面が異なる場合は、お名前.comのサポートチームにお問い合わせください。