フォーム編集画面を立ち上げるにはフォームを編集するをご確認ください。
また編集画面の「公開設定」と「タグ・CSS・JS」の操作方法はフォーム編集画面について(公開設定、タグ・CSS・JS)のページをご確認ください。
1.「フォーム設定」でフォーム入力画面の設定をします。
この画面ではフォーム入力画面の作成/編集が可能です。
注意
編集後は必ずページ下部の「フォーム設定を保存」か「フォーム設定を保存してメール設定へ進む」ボタンをクリックしてください。
番号 | 項目名 | 詳細説明 |
---|---|---|
フォームタイトルの編集 | タイトル右側に表示されている鉛筆アイコンをクリックして編集できます。 | |
プレビュー | フォームのプレビュー画面を表示します。 フォーム編集画面では「フォーム設定」、「公開設定」、「タグ・CSS・JS」でプレビュー画面を表示できます。 |
|
パーツエリア | パーツを選択した後に右側のフォームエディターへパーツをドラッグ&ドロップで配置することでフォーム作成/編集ができます。 このエリアではフォーム内に配置するシングルパーツとセットパーツが選択できます。 |
|
フォームエディター | フォームを作成/編集できるエリアです。 各パーツの項目設定はこのエリアに配置した後に編集ができます。 またフォームエディター内でパーツの順番を並び替えたい場合はフォームパーツ左側に表示されている三本線をドラッグ&ドロップで入れ替えできます。 |
またフォームエディターの下に表示されている詳細設定では以下項目の設定ができます。
項目名 | 詳細説明 |
---|---|
入力画面の送信ボタンの文字 (必須) |
フォーム入力画面の入力が完了した際にクリックするボタンの文字を設定できます。 |
確認画面の設定 (必須) |
入力確認画面の表示を「表示する」か「表示しない」どちらかを選択できます。 デフォルトでは「表示する」が設定されていますが「表示しない」に設定すると入力画面の次は確認画面ではなく完了画面に直接遷移します。 「表示する」場合は確認画面の送信ボタン、確認画面の戻るボタンに表示させる文字を設定できます。 |
完了画面の設定 (必須) |
フォーム登録後に表示する画面を「表示する」か「リダイレクト(指定したURLを表示)」のどちらかを選択できます。 「表示する」場合は以下の項目をそれぞれ設定できます。
注意「リダイレクト(指定したURLを表示)」はWebサイトの基本設定を完了すると利用できます。 また、外部サイト(Hirameki 7で作成していないサイト)に埋め込んだフォームで、フォームの登録完了後に別ページへのリダイレクトを設定する場合には、埋め込み用のタグに加えてHirameki 7の「共通タグ」の設置が必須となります。 |
フォーム設定が完了したらページ下部の「フォーム設定を保存してメール設定へ進む」ボタンをクリックして「メール設定」へ進みます。
編集途中で一度終了したい場合には「フォーム設定を保存」ボタンをクリックすると保存ができます。
2.「メール設定」でメール配信設定の確認・編集をします。
この画面ではフォーム登録時に管理者宛に配信するメールの設定を行います。
注意
編集後は必ずページ下部の「メール設定を保存」か「メール設定を保存して公開設定へ進む」ボタンをクリックしてください。
番号 | 項目名 | 詳細説明 |
---|---|---|
フォームタイトルの編集 | タイトル右側に表示されている鉛筆アイコンをクリックして編集できます。 | |
送信元の情報を設定 (必須) |
管理者メールの送り元情報を登録します。フォーム機能の「基本設定」に入力した情報が表示されます。 | |
送信先の情報を設定 (必須) |
管理者メールの送り先を登録します。フォーム機能の「基本設定」に入力した情報が表示されます。 5件までのメールを設定できます。(複数の場合は改行して入力してください。) |
|
回答者宛メール設定 (必須) |
回答したユーザー宛てメールの情報を登録します。
注意「配信元メールアドレス」はHirameki 7ドメインを利用している場合は「no-reply@idkpesmqaarviah.com」となり、独自ドメインをご利用の場合は「任意の名称@独自ドメイン」を設定することができます。Hirameki 7ドメイン利用時の「no-reply@idkpesmqaarviah.com」については受信可能なメールアドレスにはならないため受信者が返信したメールを受け取ることはできません。 |
メール設定が完了したらページ下部の「メール設定を保存して公開設定へ進む」ボタンをクリックして「公開設定」へ進みます。
編集途中で一度終了したい場合には「メール設定を保存」ボタンをクリックすると保存ができます。
3.「公開設定」、「タグ・CSS・JS」を設定します。
「公開設定」、「タグ・CSS・JS」の操作方法についてはフォーム編集画面について(公開設定、タグ・CSS・JS)のページをご確認ください。