この記事では、ファイル管理画面にてファイルやフォルダに対してコメントを追加する手順を案内しています。コメント機能は修正部分の連絡や確認依頼などファイルに対してのコミュニケーションが取れ、メンションや通知機能も備えた便利な機能です。
1.ファイル管理画面でコメントを追加したいフォルダ/ファイルの詳細アイコンをクリックします
2.コメントタブをクリックして入力欄にコメントを入力します
ポイント
コメントは特定の相手に向けて送ることができます。特定の相手に送ることはメンションと呼ばれ、メンションを利用してコメントを送った場合は、メンション先となる相手側はHirameki 7のWebプッシュ、通知アイコン、メールによる通知によってコメントを確認することができるようになります。そのため気づいて欲しいコメントについてはメンションで送ることをおすすめします。
メンションを利用する場合は入力欄に@を入力すると送信対象になるユーザーが表示されるので、コメントを送りたいユーザーをクリックすると設定が完了します。
※@allを選択した場合は、すべての送信対象ユーザーへ通知が送られます。
メンション追加例
各種通知例
Webプッシュ通知 | アイコン通知 | メール通知 (8:00、12:00、16:00、20:00の周期で送信されます) |
3.メンションによるコメントの通知ルールについて
アカウント内で作成したフォルダやファイルと、他のアカウントと利用している共有フォルダにおいてメンションを利用した場合の通知ルールについてご案内します。
※コメントが利用できるのはファイル管理と社内報で利用するフォルダのみとなります。
フォルダ/ファイル |
フォルダ/ファイル |
共有フォルダ |
共有フォルダ |
|
送信者 |
× |
× |
× |
× |
メンション相手 |
〇 |
× 通知なし |
〇 通知あり |
× 通知なし |
メンション相手以外の送信者を含めたアカウント |
× 通知なし |
× 通知なし |
× 通知なし |
× 通知なし |
送信者以外のアカウント |
× 通知なし |
〇 |
× 通知なし |
× 通知なし |
送信者以外の共有フォルダ参加アカウント |
× 通知なし |
× 通知なし |
× 通知なし |
〇 |
4.コメントの確認。
コメントはWebプッシュやHirameki 7画面右上の通知アイコン、メール通知で確認ができますが、左側のメニューにある「未読コメント」から確認したいファイルをクリックすることでも表示できます。未読のコメントがある場合は件数が表示されます。
5.コメントへのリアクション
コメントにマウスカーソルを重ねると絵文字が表示されます。絵文字をクリックするとメッセージ下部にリアクションとして表示することができるため、メッセージを確認したことを表現する際にご利用ください。