5.【アンケートを作りたい】 受付期間設定、回答レポートの確認、埋込方法 読了時間:10分
この記事では作成したアンケートの公開期間の設定や、アンケート受付数の設定、回答レポートの確認方法について説明します。また、こちらの設定が完了し、公開する際のWebサイトへの埋め込み方についても説明しています。
1.公開期間の設定
公開設定メニューでは、「公開期間」、「定員数の設定」、「セキュリティの設定」が可能です。
受付期間の設定を「設定する」にすると、受付期間、受付前の表示、受付終了後の表示について設定することが可能となります。
受付期間は、日付・時・分を指定できます。期間限定のキャンペーン的なアンケートの場合であれば、こちらの機能で公開日を指定しておき、受付前のメッセージでは、アンケートの内容などを説明し、公開日などをご案内しておくと良いでしょう。公開終了後のメッセージでは、次回の開催日など、未来の予定や別のキャンペーンなどのご案内などを記載することも可能です。
2.受付数の設定
受付数の設定では、アンケートの回答数の上限で非公開化する機能です。設定いただく項目は、定員数と定員満了後に表示させるメッセージです。定員満了後のメッセージでは、次回開催時期などのご案内を掲載しておくと良いでしょう。
「公開設定メニュー」での最後の設定項目は、セキュリティ設定です。セウyリティ設定は、有効としている場合、reCAPTCHAと呼ばれるBOT防止の機能が有効になります。昨今では、セキュリティ設定の無いフォームに対して自動的に入力送信するBOTが蔓延してしまっていますので、余程の理由がない限り、こちらの設定は有効としておくことをお勧めします。
3.回答レポートの確認
続いて回答レポートの確認についてご案内します。回答レポートは、フォームへの回答をCSVでダウンロードしたり、Hirameki 7の画面上で確認することの機能です。
回答レポートは「フォーム一覧」より確認いただくことができます。フォーム一覧に表示される「レポートを見る」をクリックすると回答レポート画面が表示されます。
回答レポートには、「CSVファイルを出力」ボタンがあり、それまでの回答をCSVファイルでダウンロードすることができます。画面表示には、設問とその回答が一覧表示され、個々の回答をクリックすると、その詳細を確認することができます。
詳細回答メニューでは、長文回答なども全て確認することが可能です。
4.埋め込みの際のコツ
既存のWebサイトに埋め込みを行う場合、そのサイトとのデザイン面での不整合などが発生してしまう場合があります。その調整を行う場合は、フォーム作成メニューの「タグ・CSS・JS」にある、「CSS」メニューよりCSSの調整が可能です。
CSS編集メニューでは、パーツ毎のCSSを編集することが可能です。また、前の記事でご案内したように各パーツ毎にClassを指定することができますので、例えば、セレクトボックスパーツのうち1つは、この文字色で、他のセレクトボックスではこの色でといった形で各設問ごとに細かなCSSの編集が可能です。
以上で、受付期間設定、回答レポートの確認、埋込方法についての説明は終了です。続いて、作成したフォームを共有する際にとても便利なQRコードの作成方法について説明します。