ファイルを共有する/送る
この記事では、Hirameki 7にアップロードしたファイルを送る手順の説明をしています。
Hirameki 7からファイルを送る方法は「Hirameki 7でダウンロード用URL付きのメールを送る方法」と「ダウンロード用URLを取得してご自身のメールソフトからメールを送る方法」の2つの方法があります。
ポイント
Hirameki 7でのファイル共有方法は上記の2種類の方法があります。
いずれの方法もダウンロード用のURLを連絡するものであり、ファイルを添付したメールを送付するものではありません。
下記にそれぞれの用途について説明します。
送付方法 |
こんな場合にご利用ください |
|
---|---|---|
Hirameki 7からメールアドレスを指定して送るかんたんファイル送信 |
・ファイル/フォルダのみを今すぐ送りたい場合 ※メールの送信元はHirameki 7独自のメールアドレスになります。 |
|
自分のメールソフトからダウンロードURLを送るファイル共有 |
・ファイルを送る際に説明が必要な場合や、メールの返信が必要になる場合。 ※フォルダの送信には対応していません。 |
また、かんたんファイル送信、およびファイル共有ではフリープランをご利用の場合では送信できるファイルサイズが100MBまで、有効期限は3日までといった制限がございます。
詳しくはファイル管理におけるプランごとの機能の違いについてをご確認ください。
1.Hirameki 7からメールアドレスを指定して送るかんたんファイル送信。
1.画面右下にある「ファイル送信」アイコンをクリックします。
2.メールに添付するファイルをアップロード、または選択をします。
まだファイル管理へファイルをアップロードしていない場合は「アップロード」が選択された状態で、ファイルをドラッグアンドドロップするとアップロードが行われてダウンロード用のファイルとして設定できます。
「ストレージから選択」では、すでにファイル管理でアップロードしたファイル/フォルダが選択できます。
ポイント
ファイル送信では複数のファイルを選択して添付することはできませんが、フォルダのアップロードに対応しています。
複数ファイルを送信する場合には、送りたいファイルをまとめていただき「フォルダのアップロード」をご利用ください。
なお、Hirameki 7のユーザー同士であれば共有フォルダによるファイル共有を行うことができます。
都度ファイル送信を行う手間を省くことができますので、頻繁にファイル共有をされる場合は共有フォルダの利用をお勧めします。
共有フォルダについて詳しくは共有フォルダを作成するをご確認ください。
3.ダウンロード用のURLの有効期限を設定します。
ファイルのダウンロードができる期間を設定します。
※フリープランをご利用の場合はダウンロード期間が3日のみ利用できます。
3日以外のダウンロード期間をご利用される場合は、ストレージ容量変更オプション、またはプライムプランの利用をご検討ください。
4.メールの件名、送信先メールアドレス、パスワードの入力、通知設定を指定します。
「件名」は送信するメールの件名として表示されます。
「送信先メールアドレス」は5つまでメールアドレスを入力できます。
2件以上のメールアドレスを入力する場合は、1件ずつ改行してください。
「ダウンロード用パスワード」はアルファベットで大文字小文字数字が混在する8桁以上を入力します。
入力したパスワードを確認する場合は、入力項目の左側にあるアイコンをクリックすると表示できます。
注意
「件名」、「送信先メールアドレス」、「ダウンロード用パスワード」はいずれも入力が必須の項目です。
特に「ダウンロード用パスワード」の記入漏れにご注意ください。
「アクセス通知」にある「ダウンロードページアクセス時に通知する」のチェックボックスについては、チェックを入れるとメールを受信した相手がダウンロードページを表示すると、送信者側にメールで通知をする機能です。
※通知機能はダウンロードページを表示した時点で通知が送られるため、ダウンロードを行ったという通知ではありません。
※「アクセス通知」はストレージ容量変更オプション、またはプライムプランでのみ利用できる機能です。
ポイント
送信されるメールの件名、及び送信元メールアドレスは下記となります。
Hirameki 7から送信したメールは返信をされても受信ができないことにご注意ください。
- 件名:【Hirameki 7】入力した件名
- 送信元メールアドレス:no-reply@idkpesmqaarviah.com
5.「ファイルを送る」ボタンをクリックします。
4までの項目を全て入力すると「ファイルを送る」ボタンがクリックできるようになります。
ファイルの送信完了画面が表示され、指定したメールアドレス宛にファイルがダウンロードできるURLが記載されたメールが送信されます。
6.ファイルをダウンロードする場合について。
ファイルをダウンロードする場合は、受信したメールに記載されている「ダウンロード」ボタンをクリックします。
「ダウンロード」ボタンをクリックするとメールアドレス、パスワードの入力画面が表示されますので、 メールに記載のメールアドレス、パスワードを入力することでダウンロード画面を表示することができます。
表示されているファイル名をクリックするとファイルのダウンロードが開始されます。 ※フリープランをご利用の場合はダウンロード画面に広告が表示されます。
広告を非表示にしたい場合は、ストレージ容量変更オプション、またはプライムプランの利用をご検討ください。
ポイント
Hirameki 7から送信したファイルはZIPファイルとして圧縮されていますので、ファイルを確認するためにはZIPファイルを展開する必要があります。
- 件名:【Hirameki 7】入力した件名
- 送信元メールアドレス:no-reply@idkpesmqaarviah.com
2.自分のメールソフトからダウンロードURLを送るファイル共有。
1.送りたいファイルに表示されているクリップアイコンをクリックします。
2.リンクの有効期限を設定して「更新」ボタンをクリックします。
※有効期限はフリープランをご利用の場合は3日のみ利用できます。
3日以外のダウンロード期間をご利用される場合は、ストレージ容量変更オプション、
またはプライムプランの利用をご検討ください。
3.このコードが共有ファイルのリンクになります。
※ファイルの共有リンクは自動生成されるため変更できません。
4.コピーしたリンクをご利用のOutlookやGmailなどで作成したメールに貼り付けて、ファイルを共有したい相手に送ります。
ファイル名をクリックするとローカルフォルダにダウンロードされます。