1.「新規メール作成」ボタンをクリックします
「メール一覧」画面からメール作成画面へ進みます。
2.メールタイトルを入力します
作成するメールのタイトルを入力して進みます。
※メールタイトルは後から変更も可能です。
3.「宛先設定」で配信条件を指定します
「コンタクト情報」、「タグ」、「配信リスト(コンタクト)」、「配信リスト(営業リスト)」のいずれかを選択して、メール配信する宛先の条件を指定します。配信条件で「条件を指定」をクリックした場合は、名刺管理の各項目を基準にした条件検索を行うことができます。
注意
宛先条件を指定した後は必ずページ下部の「宛先設定を保存」か「宛先設定を保存してメール設定へ進む」ボタンをクリックしてください。
指定した条件に合致した宛先のリスト、配信可能数、割合が右側の「設定した条件に合致するコンタクト数」に表示されます。
番号 | 項目名 | 詳細説明 |
---|---|---|
グラフ | 指定した条件に合致した数の割合(配信条件に合致した数/全配信数)がグラフで表示されます。 | |
配信可能数 | 指定した条件に合致した配信数と全配信数が表示されます。 | |
配信リストをダウンロード | 「配信リストをダウンロード」ボタンをクリックすると、指定した条件に合致した宛先のリストをCSV形式でダウンロードできます。 |
4.「メール設定」でメールの件名、本文を作成します
注意
作成後は必ずページ下部の「メール設定を保存」か「メール設定を保存して配信設定へ進む」ボタンをクリックしてください。
件名とメール形式を選択してメールの本文を作成していきます。
番号 | 項目名 | 詳細説明 |
---|---|---|
メール件名(必須) | 指定した条件に合致した数の割合(配信条件に合致した数/全配信数)がグラフで表示されます。 | |
メール本文(メール形式の選択) | 「テキスト」、「HTML」いずれかのメール形式を選択して本文を作成していきます。 | |
メール本文(テキストを選択した場合) | テキストメールの本文を入力して作成していきます。 | |
プレビュー | 作成したメールのプレビュー画面を表示します。 ※「宛先設定」、「配信設定」画面にも共通で「プレビュー」ボタンが表示されます。 |
「HTML」のメール形式を選択した場合は以下の画面になります。
番号 | 項目名 | 詳細説明 |
---|---|---|
コンテンツ/カラー選択の切り替えボタン | コンテンツボタン選択時はメール本文を構成する各パーツ一覧が表示されて、カラーボタン選択時はカラーパレットが表示されます。 | |
パーツ/カラー選択エリア | メールの背景色、本文背景色、テキストカラー(カラーボタン選択時)、本文内のレイアウトや内容を構成する各パーツ(コンテンツボタン選択時)を選択します。 選択したパーツはクリックしたまま右側の「メール編集エリア」に移動させてメール本文を作成していきます。 |
|
メール編集エリア | メール本文を作成する編集エリアです。 「パーツ選択エリア」からパーツを追加して本文を作成していきます。 |
「メール編集エリア」に配置したパーツの編集、並び替え、削除する方法について
パーツをクリックすると表示される右上のアイコン操作で、編集、並び替え、削除の操作ができます。
・パーツ内のタイトルやテキストを編集する
「鉛筆アイコン」をクリックすると表示される画面内で編集できます。
・パーツの並び順を変更する
「矢印アイコン」をクリックしてパーツの並び順を変更できます。
・パーツを削除する
「ゴミ箱アイコン」で削除できます。(一度削除したパーツは戻せません。)
ポイント
メールを作成する各パーツについてはメールを作成するパーツについてのページをご確認ください。
5.「配信設定」で配信元情報、ゴール設定を設定します
配信元の表示名、メールアドレス、コンバージョンとして集計するフォームを設定していきます。
注意
作成後は必ずページ下部の「配信設定を保存」をクリックしてください。
また編集途中でページ下部の「メール配信」をクリックしてしまうと選択している配信方法で配信または配信予約されてしまいます。ご注意ください。
「配信元表示名」、「配信元メールアドレス」について
配信するメールの配信元として表示される表示名、メールアドレスを入力します。
メール配信の「基本設定」画面の「アドレス設定」ですでに入力している場合には、その情報がここに反映されます。
注意
「配信元メールアドレス」は独自ドメインをご利用の場合変更が可能です。ただし、変更いただいた場合でも、受信可能なメールアドレスにはなりませんので、必ず送信するメール内に現在ご利用のメールアドレスをご記載ください。
自分のメールアドレスでメール配信ができるようになりました。
これまでHirameki 7の用意したメールアドレスからのメール配信でしたが、お持ちのメールアドレスを送信元としたメール配信が可能となりました。ご利用プランにかかわらず、1ドメインあたり10,000円(税別)で設定可能となります。同じドメインであれば、@より前のアドレスはいくらでも変更可能です。
(例)aaaa@hirameki7.io というメールアドレスを配信元にしたいと思いhirameki7.ioでの設定を申し込みます。
後日、bbbb@hirameki7.io というメールアドレスを配信元にしたいと思った場合も追加料金なしで変更が可能です。
くわしくはこちらのページをご覧ください
ゴール設定について
フォーム機能で作成しているフォームの完了画面をコンバージョンとして設定できます。
作成したメール経由で設定したフォームの完了画面まで到達した数は、メール配信のレポートで「コンバージョン(CV)数」として集計されます。
レポートについて詳しくはレポートを確認するをご確認ください。
6.作成したメールをテスト送信します
メールが作成できたら、配信前には必ず一度「テスト送信」でメールの内容を確認することをお勧めしております。
テスト送信する場合は、宛先のメールアドレスを入力して「テストメール送信」ボタンをクリックします。
※メール配信の「基本設定」画面の「テスト配信用アドレス」ですでにメールアドレスを入力している場合には、その情報がここに反映されます。
テストメールを確認して内容に問題がなければ、以上でメールの作成は完了です。
次はメールの配信設定へ進みます。メールの配信設定方法については、メールを配信するをご確認ください。